PiYoLoG

ぴよぴよエンジニアの絵日記

LPIC Lv1(Linux Professional Institute Certification 101/102)

LPIC Lv1

 

他の資格のまとめURL

https://skynetwork.hatenablog.com/entry/Certificate

 

※2019/04/05に試験を受けました。

※試験内容は日々更新されているので参考程度でお願いします。

 

LPIC Lv1は、サーバエンジニアの基礎的な知識を習得する試験です。

LPIC Lv1は、LPIC101、LPIC102試験の二つを合格することで認定されます。

LPIC Lv1だけでは実務でバリバリ通用するという訳ではなく、Linuxサーバの概要程度の知識+αを持っているという認識です。

LPIC Lv1より数段難しくなりますがLPIC Lv2をそのまま次に取得するのをお勧めします。

また、LPIC Lv2よりLPIC Lv3の方が個人的には簡単に感じたので、できればLPIC Lv1を取得した後は続けてLPIC Lv3まで取得してしまった方が良いと思います。

私はLPIC Lv 1を取得した後さぼりました。。。

 

目次

1.試験概要

 ・試験内容

 ・ブループリント

2. 試験を受けて

 ・試験結果

 ・使用教材

 ・感想

 

1.試験概要

 ・試験内容

試験時間:90分

問題数:65問

 

 ・ブループリント

※2021/07/29時点

LPIC-1 Exam 101 Buleprint

https://www.lpi.org/ja/our-certifications/exam-101-objectives

トピック101:システムアーキテクチャ
トピック102:Linuxのインストールとパッケージ管理
トピック103:GNUUnixコマンド
トピック104:デバイスLinuxファイルシステムファイルシステム階層標準
 

※2021/07/29時点

LPIC-1 Exam 102 Blueprint

https://www.lpi.org/ja/our-certifications/exam-102-objectives

トピック105:シェル、スクリプト
トピック106:ユーザーインターフェースとデスクトップ
トピック107:管理タスク
トピック108:必須システムサービス
トピック109:ネットワークの基礎
 

2. 試験を受けて

 ・試験結果

 ・使用教材

 ・感想

 

LPIC 101 


 ・試験結果
点数:630点でパス
時間:40/90分で終了
 

 ・使用教材
書籍:Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応
Webサイト:Ping-T
 

 ・感想
サーバとなるとネットワークとは違い、CPUやメモリの知識、パソコンの知識があると良いなと思いました。
コマンド体系もやっていることもCiscoと違うのでCCNA取得したらLPICが簡単という訳でもないと思います。
エンジニア1年目に取得したのですが、試験後すぐはそんなに意味がよくわからなかったですが、たまにLinuxとかサーバのことを実務で耳にした時に、あってなるんでやっておいて良かったと思います。
 
 
LPIC 102
 ・試験結果
点数:660点でパス
時間:40/90分で終了
 
 ・使用教材
書籍:Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応
Webサイト:Ping-T
 
 ・感想
LPIC101よりはネットワークの知識を問われる分野もあり、少し簡単に感じました。